ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< google app engineでホームページ公開 | main | 三越ギフト >>
2016.02.05 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2012.03.11 Sunday

oracle database 11g管理 2

oracle database 11g管理ネクストステップの2日目の研修を受講しました。

・ネットワーク環境の構成
リスナーコントロールについてはだいたい知ってるが、RACというのを初めて聞いた。

RAC構成(Real Application Clusters)
ひとつのデータベースに対して、インスタンスを複数起動することで、負荷分散、フェールオーバを実現する仕組み。
10gから標準化されてるんだそう。
知らなかった。

・ユーザ管理
権限、ロールの付与等。
知ってるけど、業務にあった設計するのは難しそう。

・コンプライアンス監視
条件を設定すると、そのアクセスをoracleで監視ログとして出力してくれる。
これも運用になりますね。
どんな設計をするのだろう。
DBAは奥深い。
2016.02.05 Friday

スポンサーサイト

コメント
データベースはただの箱といえます。
ただその箱をどう使うかどこまで管理を厳密にするかの運用設計が重要です。

基本方針さえ決めればはひたすらマニュアルと格闘し実際に思った動きをするか検証するしかないです。
この事はデータベースに限らずインフラ全般にいえます。

鉄則としては機能に振り回されない事。特に便利な新機能は使いたくなりますがトラブルの元になります。
検証が重要です。検証する時間がとれないのであればやってはダメです。


上はコストとのバランス
下の2つは関連しあってます。
セキュリティーポリシーさえ作れれば適用すればいいだけ。
厳し目に設定して必要に応じて緩くしていけば大丈夫!



  • 峯下
  • 2012.03.11 Sunday 09:52
コメントありがとうございます。
基本方針の決まったあとのアプリケーション開発しかやったことがないもので、なかなか想像に難い分野です。
知識があれば、何を意図した設計なのかというのも見えてくると思いますので、勉強も怠り無く取り組んでいきたいと思います。
  • ishii
  • 2012.03.12 Monday 02:02
コメントする








 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
Powered by
30days Album
PR