ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< August 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2016.02.05 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2012.08.21 Tuesday

勘違いだらけのAndroid UIデザイン / HTML5でアプリの壁を超える技

勘違いだらけのAndroid UIデザイン / HTML5でアプリの壁を超える技
という勉強会に参加してきました。

■HTML5でアプリの壁を超える技
面白法人カヤック 吾郷協氏
HTML5でアプリを実装しようとすると、ネイティブと比較して制約があります。
主な制約として、以下の要素をあげられていました。
・音楽
・写真
・動作速度
・デバッグ
・エフェクト
・通信

それぞれ技術を駆使することで、或る程度までの解決策があるとのことでしたが、かなり無茶をしないといけないようだったので、ふーんという程度に聞いていました。
で、結局、phone gapがいいねとまとめられていましたので、そのテクニックは現実的なものではなかったようです。

android4.0以降はjsからカメラの制御ができるらしい。
html5のデバイスアクセスって、端末osに依存するのか。

iPhone, androidのグループチャット機能ライブラリを制作したときのノウハウらしいです。


■勘違いだらけのAndroid UIデザイン
Secret Lab, Inc. 代表取締役 佐藤 伸哉氏
androidのデザインについての話です。

まず、デザインは大変。
端末サイズがたくさんあるから。
端末種類もたくさんあるから。
やっぱり、appleはシンプルでいいよなと思います。

・ペーパープロトタイピング
紙ベースでまず画面レイアウトと遷移をデザインしましょう。
確かに、行き当たりばったりでは、だんだん苦しくなってくる。。

・アプリの品質向上
あとで読んでみます。

・googleのデザインガイドライン
あとで読んでみます。

・action bar
android3.0で追加されたActionBarをおすすめされていました。
メニュー上部または下部にメニューやタブを配置するウィジェットです。
これ知りませんでした。

あと、あんざいゆきさんというデザイナーがいいねとのことでした。
デザインは難しいので、勉強していきたいと思います。


8/27 追記
本日の資料
2012.08.20 Monday

outlook.com

microsoftの新しいメールサービスです。
androidアプリの開発で利用するために取得しました。

hotmailの後継サービスという位置づけのようです。
hotmailアカウントもそのまま使えます。

非常にすっきりとしたデザインでメールがとても見やすいです。
広告もなし。
メール容量は無制限で、skydriveとoffice webと連携しているところがいいね。
普段はgmailを使っているのですが、こっちのほうが良さげ。
gmailを長く使っているから、やめないけれど。

これからメールアカウント欲しい人にはおすすめできます。
hotmailを使ってきた人にも切り替えをおすすめできます。
2012.08.17 Friday

技術系勉強会探し

いま、会社で先端技術を習得するという部署におりまして、積極的に勉強会に参加するようにしています。
で、最近よく利用しているのがATNDというイベント開催支援ツールです。
この中に技術者向けの勉強会がたくさん含まれていまして、非常に有用です。
なんですが、このサイト、なぜか検索ができません。
なのに検索APIはあるんです。
APIがあるのにどうして本家サイトから検索ができないのだろう?
ミステリー。
ということを弊社の口藏さんに云ったら、検索APIを使った検索サイトを作ってくれました。
ありがとう、これさえあれば学べます。
学びましょう。頑張ります。

2012.08.17 Friday

AndroidGames勉強会

昨日から引き続きましてTechBuzz様主催のAndroid勉強会に出席してきました。
今日はAndroidアプリの開発者が集ってアプリ制作の話をしてくださいました。

オクトバ開発部 椋梨さま
・OpenGLを使うと、画面を中心にした座標系表現ができる。
そうすることによって、画面の大きさの違いによる機種依存性を吸収することができて、効率的。
ということを云われていたんですが、OpenGLをやったことがないので、よく分かりませんでした。

ログのタグ名をクラス名にする。
findViewByIdで取得するウィジェットを定義したidと一緒にする。
とも云われていました。これは、開発で使えるかもしれない。

制作アプリ:障子ぽすぽす


NorthRedFeatherさま 土日で作る!お手軽ゲームアプリ開発法!
趣味でゆるくゲームを作っている2人組です。

1.目標は低く!自分に甘く!
2.コンセプトで勝て!
3.徹底的にこだわらない!
4.めっちゃ自慢しよう!

評価1をもらってもリアクションがあったことに喜んでおられました。ひたすらにポジティブ。

制作アプリ:目薬ください


クックソニアさま 窮屈な人生までの道程
窮屈な人生という90万ダウンロードもある大ヒットアプリの制作者が登場。
ひたすら暗い世界観を明るく語っておられました。
石川啄木が妻に怒られた鬱屈を歌にぶつけていたようにアプリを作られているのだとか。
ヒューマンだなあ。
このアプリ絶対にやってみたいと思います。

制作アプリ:窮屈な人生


みなさん、楽しそうにアプリを作っているんだなあというのが非常に印象的でした。
そして、昨日と同じく、いまある何かしらのアプリを参考に自分のアプリを作っているようです。
パクっていいんだ。
アイデア次第で入門書までもがゲームになってしまうのだ。
ということで、面白かったです。

追記:2012/8/18
あと、アプリの宣伝ですが、
というのがあって、おすすめですとのことでしたので、メモしておきます。
2012.08.17 Friday

iPhoneGames勉強会

TechBuzz様主催のiPhoneGames勉強会に出席してきました。
iPhoneのゲームを作られた方4名がアプリ作成の話をしてくださいました。
技術的視点でアプリ作成について考えることが多かったのですが、企画やデザインも大切であることを再認識し、興味深かったです。

スイカ割りができるまで
O!TOUCH 太田貴博氏

スイカ割りをゲーム化
夏らしいアクション性のあるゲームを作りたいをコンセプトに企画されたそうです。

「飛べ!コーラ」という端末を振ってコーラを吹っ飛ばすアプリをヒントにヒントにジャイロとコンパス機能を使うことを考えたそうです。

最初、端末を持ったまま自身が回転していくと背景がスクロールして、スイカがあり、端末を振って、スイカを割るというものが出来たそうですが、目が回って楽しくなかったのだと。。

そこで、移動は自動で、スイカが転がってきて、ボタンを使ってスイカを割るに落ち着いたそうです。

普段、仕事ではflashを作られているそうで、アプリで儲ける考えはあまりないらしく、趣味でアプリを作っているそうです。
ちなみにflashの仕事はいま減っているとのことでした。

飄々とした方でしたが、ネイティブでプログラムを組み、ネット検索した画像を参考にグラフィックも自身で作られていて、すごいなあと思いました。
ほかのアプリもほのぼのとした雰囲気でよい感じです。


ガチャRPGができるまで
上原達也氏、山田裕希氏

すべてガチャで物事を進行させる運頼みのRPGです。
サーバ:php(自作フレームワーク:tackphp)
さくらVPS 2Gプラン1台(cpu:仮想3コア, メモリ2gb, ディスク200gb, 月額1,480円)
クライアント:titanium mobile

サーバ-クライアント間は、jsonでやりとりしてロジックはサーバが担当し、クライアントは演出のみを行う。
普通、サーバ負荷を減らすために、可能な限り逆だろうという気がするんですが、titaniumをあまり使いこなせなかったそうで、得意なphpへロジックを置いたそうです。割り切り。

インフラはあまり得意でないらしく、ロジックでsqlに負荷をかけないよう意識をしたそうです。
5万ダウンロードで、秒間50アクセスとかさばけるそうです。

開発期間は1.5ヶ月、作りたいものがはっきりしていると一気に作れるんだなあと感じました。アジャイル。

titaniumはクロスプラットフォームをうたっているけれど、androidでは動かなかったそうです。
if (android) {} else {}とかやらないといけないらしく断念したそうです。

画像や音楽、SEはフリー素材をかなり使ったそうです。

収入についてははっきりと云われていませんでしたが、広告収入で月30万くらいはあるのかなという感じでした。ステキだね。

自分のサイトからプロモーションをしたそうです。
月150万pvあるらしい。これもスゴイね。


湯けむりかきわけ温泉娘 アプリケーション開発におけるアプリの売りと企画
テラシュールウェア 平田和久氏

このアプリは煙をかきわけて、アイテムを探すという単純なもので、ユーザにアイテムをコレクションさせる目的を持たせ、かつ続きが気になるように作成したとのことでした。
オネーチャンがだんだんと見られるようになっていくわけです。
コンセプトを明確にし、ユーザに受け入れられる仕組みを考えるという話でした。
なるほどと思いました。
2012.08.02 Thursday

youtube繰り返し再生

urlのyoutubeにrepeatと追加するだけ。
これ、常識だったんでしょうか。。
Powered by
30days Album
PR