ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< October 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2016.02.05 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2012.10.28 Sunday

【ノマドカフェ】FabCafe

無線LANと電源を利用できるカフェです。
興味あったのですが、初めていきました。
居心地がよく、作業がはかどります。
android開発をしました。

この店は、渋谷の道玄坂を登っていって、道元坂上交差点の左。
奇麗な店内で、工作機材があります。
なにか作れるようです。

・入り口
駅から7-8分くらいか。

・店内
パソコンしている人、多いです。

■店名:FabCafe
■住所:東京都渋谷区道玄坂 1-22-7
■電話番号:03-6416-9190
■営業時間:平日10:00 - 20:00
      土日11:00 - 20:00
      祝日休業
2012.10.26 Friday

第1回yoyogi.cocos2d-x 〜cocos2d-x 〜ハンズオン少数勉強会〜

TechBuzz主催の表題の勉強会に参加してきました。

cocos2d-xはMITライセンスのクロスプラットフォームフレームワークです。
今回は、xcodeでiPhone向けのアプリケーションを作成しました。
ネコのキャラクターを動かすというもので、アニメーションのためのライブラリが非常に充実していて、これでなら、アクションゲームも作れそうかなという感触を得られました。
エフェクトを定義して、アクションクラスで実行させていく。
とにかくわかりやすかったです。
面白かった。
株式会社TKS2の清水さん、ありがとうございました。

今日の資料

Cocos2d-xを使った清水さんの開発アプリ
おやこでスマほん
2012.10.22 Monday

【アジャイルサムライ】#11 期間を見極める

インセプションデッキの続き(8)です。

・期間を見極める
期間の見積もりは「最善を尽くした当てずっぽう」である。
お客さんにこの提案がコミットメントであると思われないようにする。
何かを作ってそれがどれくらいかかるかを計画へフィードバックしていくしかない。

期間はなるべく小さい単位で考えたほうがよい。
開発サイクルは6ヶ月以内にする(超えると危ない)
(HP CIOランディ・モットの経験則による)
→開発が長期化するほど失敗リスクが増加

2012.10.20 Saturday

パッケージ名の一意化サービス

javaのパッケージ名はドメインを逆転させた名称をつけます。
jp.co.yahoo
みたいに。
企業は普通ホームページを持っているので、自ずとパッケージ名は決まります。
じゃあ、ドメインを持っていない個人は?

Javaカンファレンスという団体が自身のドメインを使わせてくれるサービスをしています。
ここから、簡単に登録ができます。

登録しました。
androidのuiを思いつき、作っていたのですが、githubに公開してみたいなと思い、調べてみました。
2012.10.19 Friday

Agile Night Seminar - 魅力的なソフトウェアを開発し続けるには?

アトラシアンの主催、表題のアジャイル開発勉強会へ行ってきました。
アトラシアンはオーストラリアの会社で、ソフトウェア開発支援のツールを出している。
これが、アジャイルとの相性が抜群!と宣伝色がちょっと濃かったのだけれども、アトラシアンの実績がすごいんだな。
NASA, BMW, oracle, PIXAR, yahoo, Skype, nintendo...
有名企業、優良企業が採用しまくりという。。
みんながjenkins使ってるわけじゃないのか。
アジャイル開発はやったことがないし、最近、ちょこっと本を読み始めたくらいなので、理解度は低かったが、まあ、今日はアトラシアンを知っただけでも良しとしたい。
価格がすごく安いのです。

GREEの講演もあり、アトラシアンを使ってアジャイル開発をしているとのこと。
ソーシャルゲームはユーザに飽きられないためのスピード感が非常に大事。
イテレーション開発は相性がいいというより、せざるをえないという感覚。
開発の大部分をコントロールできないと導入は難しそうだなと思うのである。
自社開発はイイな。
2012.10.18 Thursday

HTMLベースで作成できるプレゼン用スライド

まとめがありました。
こういうのたまに見かけていたんですが、テンプレートがたくさんありました。
ネットがあればドコでもプレゼンできるし、公開も楽チンだし、カッコいいですね。
いいと思いました。
2012.10.16 Tuesday

第7回 HTML5開発技術勉強会

techbuzz主催、表題の勉強会に参加してきました。
HTML5についてです。

■AndroidアプリでHTMLとCSSを使うときに気を付けること
androidはバージョン2.3.3が55.5%で一番シェアが高い。
→2.2以上でユーザの9割くらいをカバーできる。

onclick, ontouchはダブルクリックの判定をするために500ミリ秒の待ち時間があるので、非常に遅い。
→回避策あり(カヤックの人もなんかあるといってました)

端末差異がある
・バージョン4.0.4でiframeが動かない
・css3のアニメーションでゴミがでる
・バージョン2.2でアンカータグの画面での反応がない

androidの標準ブラウザって、各メーカーでいじっているらしい。
さらにosのバージョンも動作に影響するとなると!
HTML5はプラットフォームを選ばないというのが、利点のはずだったのだけれどなあ。。


■Fast Forward Javascript
coffee scriptを使いましょうという話。
大変なjavascriptをなんとかするより、coffee scriptのほうがコストが少ないという見解でした。
一例として、
・this bindingが簡単
・継承が簡単
・foreachが簡単
とのことでした。

ほかにも、
JSX
JEXE
というjavascriptに変換できる言語があるそうです。

chromeは、coffee scriptの変換前のコードでデバッグできるそう。
googleも認める!ということでしょうか。
あまり大変なjavascriptを書いたことがないので、いまいち使いたい気持ちにならない。


■ライブラリ制作を通じての HTML5 Canvas の確認
DXライブラリをjavascriptへ移植する話。

■node.jsで試してみるwebsocketでのリアルタイムWeb
node.jsのwebsocket入門。

関係ないけれど、発表者様の会社行っているSEOサービスが気になりました。
アクセスの少ない自分のホームページをやってみたいと思います。
2012.10.16 Tuesday

【アジャイルサムライ】#10 夜も眠れなくなるような問題は何だろう?

インセプションデッキの続き(7)です。

・夜も眠れなくなるような問題は何だろう?
プロジェクトのリスクを洗い出す。
・現場監督に時間を割いてもらえない
・チームの作業場所が分散している
・初挑戦のセキュリティアーキテクチャ
・物流追跡システムの切り替えタイミング
など。。

アジャイルプロジェクトに必須な要素
・チームが同じ仕事場にいる
・顧客を巻き込む
・自分の開発環境をコントロールする
・プロジェクトを成功させるために自分が必要だと思うものがある
どれかが欠如することはすでにリスク。

リスクを早めに話し合うことの利点
・プロジェクトの課題を早い段階で明らかにできる
・おかしいと云えるチャンス
・気持ちがすっきりする

取り組む価値のあるリスクとそうでないリスクに整理する。

これは、いわゆる課題の洗い出し、整理ですね。
リスクのないものごとなんてないけれど、無意味に楽観的なのはだめだ。


2012.10.15 Monday

首をほぐす運動

1日に何時間もPCと向かい合っていると、肩が凝りますよね。
30秒以上かかってますケド、これイイ感じです。

2012.10.11 Thursday

【アジャイルサムライ】#9 解決案を描く

インセプションデッキの続き(6)です。

第5章「具現化させる」に章立てが変わり、ここからはインセプションデッキ1−5で整理したプロジェクトの背景を具体化していきます。

・解決案を描く
アーキテクチャを図で示します。
 -どんな風にシステムを構築しようとしているのかを図で伝える
 -どこにリスクがあるのかを明確にする
 -みんながその解決策に同意しているかを確認する

オープンソースやフレームワークの採用も検討する。
得意分野にしたくなると思うけれど、それでいいんだと思う。


Powered by
30days Album
PR