ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< June 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2016.02.05 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2013.06.29 Saturday

canvasでルイージ

マリオの配色を変更。
これは、html5、canvasです。

2013.06.29 Saturday

第1回cocos2d-x開発事例勉強会 〜ポッピンゲームズジャパンにおけるcocos2d-xでのソーシャルゲーム開発事例 / カジュアルゲームの開発事例 / cocos2d-xを選んだ理由とその利点や勉強方法などと事例紹介〜

表題の勉強会に参加してきました。

開発事例勉強会ということで、3名の方の登壇がありまして、以下の会社のアプリはcocos2d-xを使って作られているとのこと。



メモ
・xcodeを利用するので、iOSの開発者はとっつきやすい。
(androidのみ開発者には辛いかも)
・cocos2dの経験は活きる。
・外部ライブラリはandroid用, iOS用それぞれで対応する必要がある。
・アプリ内課金もandroid(jni), iOS(objective-C)で個別に対応する必要がある。
・C++はめんどい。
CocosBuilderというGUIの開発を楽にする開発ツールがある。
・日本には開発者が少ない。
・課金、通信、リソース管理が弱いので、改善してほしい。
・cocos2d-x javascript bindingというjavascriptを使って開発するフレームワークもある。
・オープンソースなので、いざというときはソースを見る。
・SpriteKitというiOS7以降に対応するapple純正の開発ツールが出る。

清水さんの資料

小林さんの開発ブログ

とりあえず、自分で作ってみないとだめだね。
2013.06.28 Friday

canvasでスーパーマリオ

ドットインストールでcanvasを勉強したので、使ってみました。
これは、html5です。
ドットインストールは面白いなあ。
2013.06.27 Thursday

mantis(バグ管理システム)

mantisはapache, php, mysqlで動作するバグ管理システム。
小規模プロジェクト向けのシステムということが特徴らしい。
会社で中村さんに教えてもらいました。

trac, redmine, candycane, jiraと同類のツールなんだけれど、全く聞いたことがなかったので、驚いた。
ほんとにいろいろな便利システムが存在するね。

結局は、好きなの使えばいいんだけど、知名度からいって、redmineが一番良さそうな気がするよ。
2013.06.25 Tuesday

jenkinsインストール

centos6.3にjenkinsをインストールしてみました。
・javaインストール
yum install -y java-1.7.0-openjdk.x86_64
・jenkinsをレポジトリに追加
wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo
rpm --import http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins-ci.org.key
・jenkinsインストール
yum install -y jenkins
・ポート番号設定
vi /etc/sysconfig/jenkins
JENKINS_PORT="8090"
に変更
・jenkins起動
service jenkins start
・サーバ起動時にjenkins自動起動
chkconfig jenkins on
・ファイアウォール設定(ポート番号へのアクセス許可)
vi /etc/sysconfig/iptables
-A INPUT -p tcp -m tcp --dport 8090 -j ACCEPT
を追加
・ファイアウォール再起動
/etc/rc.d/init.d/iptables restart
・jenkinsへアクセス
http://hostname:8090/
javaで動作するので、javaをインストール。
ポート番号はtomcatとかぶらないよう8080から変更。
あとは、ポート番号のアクセス制限をしていたので、そのポート番号のアクセスを許可するよう修正。
インストールしながら、曽我ひとみさんの夫のジェンキンスさんを思い出しました。
佐渡島へ旅行したとき、佐渡歴史伝説館におられました。
おみやげやで働いているんですね。
告白も読みました。
2013.06.24 Monday

google shortener api(url短縮サービス)

googleのurl短縮apiを使ってみました。
・URL短縮
・短縮URL展開
・クリック数取得
などができます。
twitterなど文字数上限のあるアプリケーションと連携して使うのでしょう。
それ以外の用途はなにかあるのかな。

jQueryの$.ajaxで作ろうとしたんですが、jsonpでpostリクエストを利用する必要があるため、実現不可能というところでハマりました。
(jsonpは必ずgetリクエストになる)
結局、google javascript apiを使用。
あと、javascriptのため、api keyが大公開されてますが、どうにもなりません。

2013.06.22 Saturday

cocos2d-xによるiPhone/Androidアプリプログラミングガイド

何度か参加した勉強会で登壇されてた清水さんが本を出したので、感謝の意を込め、購入。
cocos2d-xは1ソースマルチプラットフォームでスマートフォンアプリ開発環境を提供するフレームワーク。
iOS, android、blackberry、tizen、windows phone8(予定)に対応。
スマートフォン向けのマルチプラットフォーム開発環境はいくつか存在しているけれど、実は1ソースじゃ対応できなかったなど問題があったりして、cocos2d-xは真打ち的存在ではないかと注目している。
3Dなら、unity、2Dなら、cocos2d-xだよ。たぶん。
パズルゲーム、アクションゲーム、ピンボールのサンプルがあるようなので、作っていきます。

2013.06.19 Wednesday

サクラエディタマクロ

サクラエディタでログの整形を自力でやっていたら、マクロを教えてもらいました。
bs↓の繰り返しみたいの。

・マクロの記録
shift + ctrl + m

・マクロの実行
shift + ctrl + l

これで一発。
いま思えば、置換でも一発だったかも。。

これだけを記事にするのも寂しいので、サクラエディタについて調べてみました。
マクロが多機能そうでしたが、馴染みの言語で同じことをやったほうが早いでしょう。
特には有用な情報はありませんでした。
以前、zencodingのプラグインがあったけれど、面白いプラグインないのかな。

黒川さん、ありがとうございました。
私、もっと効率よく働きます。
2013.06.19 Wednesday

第6回テックヒルズ Let's study Jenkins

表題の勉強会に参加してきました。

jenkinsの勉強会に参加してきました。
継続的インテグレーション = continuous integration
コミットをトリガーにしてビルド、テストするのが一般的な使い方ですが、このように大々的に勉強会を開催するほどにいろいろな使い方があるようです。
今日の会場は六本木ヒルズ。
参加者700名。この勉強会シリーズはいつも規模がすごいです。

今日のメモ
・テストケースの増大→テスト時間の問題(何時間もかかる)
→ラベルをつけて、ビルドやテストを分割することができる。

分割したラベルでaが成功したらbとcを実行して、bとcが成功したら、dを実行するなどの制御が可能になるプラグイン。
無駄な処理を避けることができる。

join pluginを視覚化するプラグイン。
ジョブスケジューラみたいな画面。

ソースコードのレビューシステム。google製。

わからないことはここで調べよう。

・作業の自動化
ドキュメント生成、データチェックなど作業は何でも実行できる。
(バッチを書けば)

・良書紹介(宣伝)
開発ツール徹底攻略

github本(発売予定)

静的コード解析プラグイン。便利らしい。

build pipeline pluginと同類。

githubのpull requestをトリガーにjenkinsを起動するプラグイン。

・資料の一部


jenkins熱いです。
私もとりあえずやってみます。
2013.06.14 Friday

新3種の神器【日経systems 2013.6】

日経systems2013年6月号を読みました。
新3種の神器とは、最近の開発現場でよく使われるツール。

・八咫鏡(やたのかがみ)
・八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
ではないよ。
閑話休題。

タスク管理、課題管理、wikiなどの機能を持つプロジェクト管理ツール。
近年、ms projectを凌駕して伸びてきたとのこと。
フリーで多機能だからね。
ガントチャートも使えるらしい。
backlogsというプラグインを使うと、ストーリーに対してタスクを設定できて、マウスドラッグでステータスを管理できるみたい。
アジャイルと相性が良さそう。
このプラグインはcandycaneにはないのかな。
見つかりませんでした。

ソースのコミットを監視して、ビルド、テストを自動実行、レポートしてくれるツール。
使ってみたいのだけど、使ったことないです。
とりあえず、テスト駆動開発が上手くできなければ。

サーバ環境を自動構築してくれるツール。
同様のインストールや設定作業を繰り返す場合に効果的。
これだけ初めて聞きました。
サーバの環境設定書やインストール手順は、これで残してもらえると正確かもしれない。

こういった便利ツールは積極的に使いたい。
みなさん使っている?
Powered by
30days Album
PR